職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 営業職
営業職
No.132845 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 営業職
営業職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年12月19日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり5人程度 |
参加学生数 | 30〜40人 |
参加学生の属性 | 関東の学生が多い印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
はじめは会社説明。企業のことや製品のことを説明してもらう。次に社員の方々に実際に質問のできる座談会形式のセッション。最後に、オカムラの製品を用いて新たな戦略を考え、発表する。企業の力を入れているセグメント(オフィス、商環境、物流)ごとに課題を解決する。
ワークの具体的な手順
アイグループごとにスブレイク→全体に課題が提示される→グループでディスカッション(1h程度)→発表(1グループ2分)
インターンの感想・注意した点
座談会形式のセッションではたくさん質問することを心掛けた。グループに分かれて課題解決についてディスカッションするときはアイデアをたくさん出すことを心掛けた。1時間程度と短めなので、素早くまとめて発表に備えることが大事。多くのグループが2分を超えた。タイムオーバーについては咎められなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
関われる時間をたっぷりとっていただいた。特に座談会の背セッションでは、オフィス・商環境・物流の現役で活躍されている社員の先輩方を呼んでいただいたので、ほかの企業に比べても幅広いことが学べるのではないかと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅苦しい、暑苦しいイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目。メリハリをつけて働かれている感じ。遊び心があり、フランクに接してくれる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。