職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.326316 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務系総合職
事務系総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事の方2名、社員の方4名ほど |
参加学生数 | 約30名 |
参加学生の属性 | 所属大学はさまざまでした。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
主な流れは以下の通りです。
会社紹介、仕事説明、グループワークの手順の説明、グループワーク1、グループワーク1の成果発表、グループワーク2、グループワーク2の成果発表、発表のFBをもらう、最後に社員さんとの座談会。
ワークの具体的な手順
取引先に向けたパンの新商品の提案を行うグループワークでした。最初にお店のデータや材料の一覧の資料が配布され、どのような課題があるかやどんなコンセプトでどの層にターゲットを絞ったのかも含めて考案しました。ワーク後に代表者が発表する時間もあった。
インターンの感想・注意した点
職種ごとの働き方の違いややりがいを実際の社員さんの体験談を交えて説明してもらえました。また、座談会でたくさんお話を聞くことができたので事業についての理解が深まりました。グループワークでは、主体的に意見を出すように意識しました。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップに参加している学生とはグループが同じになった人のみ密に関わることができます。また、実際にニップンで働いている社員さんとは座談会で何でも聞きたいことが聞けます。登壇した社員さんは、どの方も穏やかで、このような方々と一緒に働きたいと思い、志望度が上がりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
製粉業界2位の企業。オーマイパスタ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
BtoCだけでなくBtoBも強く、うどんチェーン店の『丸亀製麺』やドーナツチェーン店で有名な『ミスタードーナツ』、たこ焼きチェーン店の『築地銀だこ』などに小麦粉を卸している。社風は非常に穏やかで優しい人が多い。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ