職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職 ※現在募集なし
総合職 ※現在募集なし
No.101000 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職 ※現在募集なし
総合職 ※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で5人程度 |
参加学生数 | 4~50人 |
参加学生の属性 | 早慶やMARCHなど様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
BtoB事業における提案型営業を体験するワークに取り組んだ。半日という限られた時間の中でのワークだったので、ある程度枠組みがしっかり設定されていて、1から考えるというよりはあらかじめ提示された選択肢を検討し、組み合わせる感じだった。
最終的には全グループを半分に分け、それぞれでプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
ワークにかけられる時間は1時間強と、短めだった。学生の雰囲気は明るく、内容も軽めだったためやりやすかった。
インターンの感想・注意した点
短い時間ではあったが、説明・ワーク・座談会と一通り充実した内容だった。かなり人数が多いうえ選考も抽選なので、本選考には一切関係ないと見てよさそう。
社員以外にも、内定者に質問できる時間もあり、選考ステップや面接について聞くことができたのが良かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は特にアドバイスなどはないが、プレゼン後にはフィードバックがある。
ワーク後の座談会では、各グループに1人社員または内定者が付き、自由に質問できる。
名札すら支給されなかったため、良くも悪くもインターンシップでの振る舞いについては一切記録されていないと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめで穏やかな人が多いイメージ とはいえ業界2番手なので少しガツガツしているのかなとも予想していた
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業界トップを狙おうというガツガツ感はほとんどない
安定を重視している印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。