職種別の選考対策
年次:

24年卒 事務営業職(総合職)
事務営業職(総合職)
No.293695 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務営業職(総合職)
事務営業職(総合職)
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月上旬 |
---|---|
実施場所 | リンナイ本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で5名 |
参加学生数 | 20名前後 |
参加学生の属性 | 愛知県内の大学、関関同立、MARCH |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
開始1時間弱で会社概要の説明と海外事業についての説明されます。その後、グループワークで海外の市場調査として英語の資料を読み、SWOT分析を行います。その結果を発表し、海外事業部の社員の方からフィードバックがあります。その座談会があります。
ワークの具体的な手順
資料配布、グループ内での読み込み・意見出し、プレゼン資料作成
インターンの感想・注意した点
私は英語が得意ではなかったので、資料の読み込みには苦戦しました。海外事業のインターンシップということもあり、周りの学生は英語力があるように感じました。グループワーク中はインターネットの検索も許可され、あらゆる情報を使っていいとのことでした。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中は学生同士で意見を出し合うため、関わる機会が多くあります。また、発表後のフィードバックでは社員の方がそれぞれのグループにフィードバックされ、評価してくれます。その後座談会で働き方などについて聞くことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
歴史がある企業で規模が大きいため、社員の裁量は少ないイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
国内営業と海外事業で分かれているため、専門的な能力のある社員の方が多いイメージでした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。