職種別の選考対策
年次:

22年卒 グローバル職
グローバル職
No.147236 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 グローバル職
グローバル職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月毎週土曜日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 人事社員は2人ほど。週に応じて異なる社員が参加した。 |
参加学生数 | 270人ほど |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初回の2回は日本での現場勤務について、海外での現場勤務について現場社員の方より講義をいただいた。VRで現場見学を行った。3日目は座談会、4日目はグループワークを行った。ワーク内容は清水建設ができることといったような抽象的なものであった。
ワークの具体的な手順
通常のグループワーク
インターンの感想・注意した点
講義座談会ワークを通じて企業理解を深めることができた。自分はゼネコンの業務にあこがれを抱きすぎていた部分があったので現実を知ることができてよかった。参加者が多すぎて社員の方々と近い距離で話すことができなかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
講義型ではzoomのコメントを経由して質問を送っていた。グループワークを通じて参加学生と話す機会があった。一方で雑談のような形で話す機会はほとんどなかった。社員とのかかわりは座談会、ワークを通じて話す機会があった。ワークでは、個人的にFBもいただいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀、勢いがある
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀な人はごく一部なような気がした
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京建物総合職
-
不動産・建設JFEエンジニアリング技術系
-
不動産・建設NTT都市開発総合職
-
不動産・建設オープンハウス総合職Sales(営業職)