![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 グローバル職
グローバル職
No.41838 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(400字)
自分の関わった仕事が目に見える形で長く後世まで残り、且つ社会に多大な影響を与えることができることから建設業界を志望します。
その中でも、貴社を志望する理由は以下二点です。一点目は、「不易流行精神」に惹かれた為です。社寺・伝統建築に重点を置き、日本の文化を次世代に引き継ぎつつも、シミズ・ドリー...
学生時代頑張ったこと(200文字)
◯◯のアルバイトにて、店の課題を解決したことです。私は、新人の定着率が悪いという課題を主体的に捉え、「店にマニュアルがなく、人によって教え方が異なり新人が理不尽に叱責されること」が要因と考え、マニュアル作成に挑戦。全員の意見の反映に苦労しましたが、話し合いにて意識統一を図った他、独自の働き方は...
他社から言われる強みと弱み(それぞれ30字で3点ずつ)
「主体的に課題を解決する力」積極的に解決策を見つけ出す。
「相手に寄り添う力」まずは相手に共感する。
「協調性」傾聴力があり、会話すると安心する。
「目標にまい進しすぎる」周囲が見えなくなる。
「強く自分の意見を打ち出すことが少ない」
「協調性が強く、自己主張が弱い」
現在学んでいる学問を選んだ理由をご記入ください。
中学・高校時代の国語教師に憧れていた為です。些細な描写や台詞から作品を広く視点で読み解き、同じ作品を扱っているにもかかわらず、自分の何十倍も深く理解している国語教師が持つ、圧倒的な「共感力」と「読解力」を自分も身に付けたいと考えました。自身と異なる時代・環境で生きる人物に思いを寄せ、明確に理解...
現在取り組んでいる専攻内容について詳しくご記入ください。
「◯◯」の研究を行い、班ごとに諸本を比較し歴史変容について研究・発表・議論を実施しました。
各章ごとに登場人物の言動や心理、歴史的背景など様々な観点から分析することで、先入観を持たず広い視野で物事を考えるようになりました。
また、チームで議論することで、主観に頼らず周囲の意見も積極的に取り...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
不動産・建設東京建物総合職
-
不動産・建設JFEエンジニアリング技術系
-
不動産・建設NTT都市開発総合職
-
不動産・建設オープンハウス総合職Sales(営業職)