20年卒 事務系
事務系
No.48782 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。
【戸田建設志望理由】私は将来、「インフラを支えその発展に貢献したい」と考え、ゼネコンを志望しています。中でも御社は、病院や学校・山岳トンネルなど社会性・公共性の高い分野に強みを持つとともに、建設業の枠に囚われず新規事業にも挑戦されています。「社会のインフラを支えその発展に貢献する仕事がしたい」...
当社で、取り組んでみたいことを教えてください。
作業所事務を経験し、将来的には「現場に寄り添う」営業になりたいと考えています。営業として会社を引っ張って行くことで「インフラを支えその発展に貢献する」という私の想いを実現させたいからです。「現場に寄り添う」営業とは、座談会で営業の方とお話しした際「お客様に寄り添う」のはもちろん、現場に無理をさ...
あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすか。
「興味をすぐ行動に移すチャレンジ精神」です。学生時代、株式投資に興味を持ち取引を始めました。最初は思うようにいかず、知識を付けようと決算書を読みましたが理解できなかったため、企業会計を学ぶために日商簿記2級を目指しました。それまで電卓すら触れたことがなかったため苦労しましたが、実際の貸借対照表...
現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。(150~300字)
私は高校三年生まで理系を選択していました。しかし当時から経済に興味を持ち◯◯なども行っていたため、企業の経営や分析に対しても興味関心がありました。そこで、理系からも進学することができ、「経営を◯◯する」というグローバルな視点を持つ◯◯科大学の◯◯学部を選びました(諸外国では◯◯部は理系であるこ...
「自分自身が「成長」したと思う経験(50~150字)」
現在指導者として中学生年代のプログラムの企画・運営を行っているボーイスカウト活動で初めて指導者になった際、経験や知識の不足から的確な指導ができず、子供たちに受け入れてもらえなかった経験。
「その経験を通してどのように考え・行動し、どのように成長したか(200~400字)」
指導者になったばかりの頃は自分のことで精一杯で、子供たちの意見や好奇心を考慮せずプログラムを企画していました。すると徐々に活動から活気がなくなり、私は彼らから相手にされなくなってしまいました。過ちに気付いた私は、活動よりも彼らとの信頼関係の構築を優先しました。具体的には「一方的ではなく子供たち...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
不動産・建設奥村組全国職
-
不動産・建設旭化成ホームズ総合職/技術系
-
不動産・建設長谷工コーポレーション事務系総合職
-
不動産・建設パナソニック ホームズ事務系総合職
-
不動産・建設ヒューリック総合職
-
不動産・建設一条工務店総合職