
20年卒 事務系
事務系
No.55486 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
志望動機(ゼネコン、中でも当社を志望する理由)を教えてください。 (200文字以上400文字以下)
多くの人の暮らしを支え、人々に快適さを与える建設業に魅力を感じたからだ。サークルでの◯◯渡航の際に、建物や道路が脆弱であり、不自由であることに衝撃を覚えた。同時に、日本、特に21年間暮らしてきた◯◯では、◯が多く人が生活する上で生活する上で建物が与える影響が大きいように、建物や道路が多くの人の...
当社で、取り組んでみたいことを教えてください。 (200文字以上400文字)
世界中に、多くの人の暮らしを支え、安心で安全な環境を提供できるような仕事をしたい。具体的には、まず現場事務などの仕事を通して建設の最前線を学びたい。その後、多様な面から、暮らしを支える建設事業へ参画をし、活躍を果たしたい。貴社では「ゼネコン」の枠にとらわれることなく、挑戦する姿勢を説明会や座談...
現在、在籍している学部、学科、専攻等を選んだ理由を教えてください。 (150文字以上300文字以下)
他の文系学部よりも、自分が好きな数学的なロジックを使う経済系の授業を受けられるだけではなく、将来就職した際に必要となるマーケティングなどの知識を得ることができる経営系の授業を両方受講できるという点で経済学部への進学を決めた。その経済学部の中でも、これまで所属している◯◯サークルで活動してきたこ...
あなたの「強み・長所」を教えてください。またそれを当社でどう活かすかを教えてください。 (200文字以上400文字以下)
長所は愚直に、献身的に物事に取り組むことができる点だ。この能力は高校時代にバドミントン部の部長経験で培われたと考えている。部長就任後、顧問と部員の衝突があり、顧問の部活への直接的な関与がなくなった。その状況下で部長の私がこの責務を投げ出すと部活が崩壊するとの責任感があった。率先して嫌なことであ...
自分自身が「成長」したと思う経験 (50文字以上150文字以下)
国際協力団体での◯◯の学校への文房具支援をした経験だ。一昨年、国際協力団体でありながら、市内の学校への出前授業など、国内の活動ばかりであり、実際に途上国に赴く支援活動を行っていなかった。その課題意識から、市内の学校5校から不要文房具を集め、◯◯の学校へ私たち自身で届ける活動を企画した。
その経験を通してどのように考え・行動し、どのように成長したか (200文字以上400文字以下)
この経験から、「チーム全員で進めること」の重要性を学んだ。私はこの活動でリーダーを務めていた。一昨年の活動で、実際にダンボール10箱以上の文房具を届けることができた。しかし、強い責任感からチームで行っているにも関わらず、一人で多くの意思決定をしてしまった。その結果、メンバー間で活動に対する意識...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設三井ホーム総合職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設ザイマックスグループザイマックスウィズ事務系総合職