![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 MR職
MR職
No.39084 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
これまでに直面した一番の困難とそれを乗り越えた経験について
高校時代の◯◯部での経験です。私は運動神経が良くなかったが、練習を重ね、自分の代でレギュラーになれました。しかし、3か月後一個下の後輩にレギュラーを奪われ、運動神経の差を思い知りました。だが、後輩は簡単な球を取り逃すことが多いことに着眼し、自身の強みは簡単な球を取りこぼさないことだと考えました...
学生時代に『本当に気が合わない人』や『ものの考え方が全く違う人』に対してどのように付き合っていたか
私は「気が合わないと感じた相手」でも、必ず自分から歩み寄ります。◯◯説明会の準備で、人の意見を否定するだけの人がおり、周りの雰囲気が悪くなることがありました。私は人の意見を必ず受け止めるため、真逆の人だと感じました。しかし、私は放っておくのではなく、否定の先の本人の意見を細かく聞くことで、どう...
学生時代に「気が進まないが取り組まなければならないこと」に対して、どのような行動をとったか
アパレル店員をアルバイトとして始めたばかりの際、私はお客様に服の提案ができることを楽しみにしていたが、店の方針として最初の1か月半は店頭に立たせてもらえず、裏の在庫並べが仕事でした。裏で仕事をすることに気は進まなかったが、提案をする上で商品の場所や特徴を落ち着いて見られる機会でもあることを感じ...
MR職を志望するきっかけとなった出来事、あるいは理由
私はMR職を通じて「医療の地域格差をなくしたい」です。幼少期重度の◯◯を何度も患った経験から、医療の大切さを感じています。しかし、◯◯に行った際、日本との医療環境の違いに驚き、国内外問わず、地域の差で助かる人とそうでない人がいると感じました。MR職は治療薬を最前線で広げ、広げた後も患者の経過を...
協和発酵キリンのMR職の志望した理由またMR職に対する熱意や意気込み
貴社の強みの一つである◯◯は元には戻らない疾患だが、治療がなければ命だけでなく◯◯など生活までもが脅かされる恐れがあります。そのような生活から命までを医薬品で守ることができ、その領域で地位を確立し、引っ張る存在である貴社に魅力を感じました。また、貴社は他社にはない「協業」という風土があります。...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。