職種別の選考対策
年次:

26年卒 技術系
技術系
No.426839 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 技術系
技術系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬、12月 |
---|---|
実施場所 | オフィス(東京) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5days |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 建築系の学生、大学院生と学部生半々くらい |
報酬の有無 | お昼代 |
交通費補助の有無 | 遠方者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目座学
働き方についてのお話
2,3日目で個人ワーク、オフィスの提案
4日目最終発表
個人ワークでデザインしたオフィスを発表1人5分程度
5日目座学
会社説明を改めて、営業のインターン生と一緒に
ワークの具体的な手順
基本的には個人で作業、質問があれば先輩社員に質問ができる。
先輩社員も常に気にかけてくれている様子
インターンの感想・注意した点
実際に社員の方々が働いているオフィスの中で個人ワークをするため、自身が働く姿が想像しやすかった。最終発表には役員の方も聞きにきてくださり、モチベーションのアップにもつながった。最終日には座談会もあり、不安なことを質問することができた。
懇親会の有無と選考への影響
特になし
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはワーク中に話すことは少なかったが、昼や終わった後に仲良くなり、ご飯に行くなど交流を図れた。
社員の方々とも、業務的な内容だけでなく、休憩時間などにプライベートの話もできた。歳の近い先輩方とも話すことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手の社員で堅い印象があった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
プライベートの話など気さくに話していただけたので、接しやすい雰囲気だった。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ