職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系
事務系
No.24611 本選考 / 二次面談の体験談
19年卒 事務系
事務系
19年卒
二次面談
>
本選考
大学非公開 | 文系
5月15日
二次面談
5月15日
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部長、人事、営業部長
一次とは変わって堅い雰囲気。
営業部長が少し厳しい人だった。
人事部長は優しく、営業部長に気遣いながら、にこにこしているイメージだった。
会場到着から選考終了までの流れ
10分ほど待合室で待つ。その間企業パンフレット見れる。
人事がきて、現在の選考状況を細かく聞かれた。
また、その時に今日の面接ではこうゆうこと聞かれるかも、みたいなのを教えてくれたので、それを少し対策する時間もできた。
質問内容
まず最初に2分間の自己PRを求められた。
人柄をみて聞くという感じだった。
基本はES(アピールシート)に沿っての質問。
学生時代頑張ったことの深堀とか。
あとは志望動機。なぜイトーキなのか。
イトーキで何をしたいのか。
また、私は今までチームの団体に入ってることが多く、営...
雰囲気
堅い、今までより厳しめ。
注意した点・感想
自己PRで簡潔に、わかりやすく話した。私はアピールシートに結構内容を盛り込んでいたので、全部話すとわけわからなくなると思ったので、ピンポイントに、ここ説明します!みたいなのを言ってから話した。そうすると底の部分深堀されたので、深堀されたいエピソードを話すべきだと思う。
この投稿は7人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。