職種別の選考対策
年次:
25年卒 生産部門
生産部門
No.347331 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 生産部門
生産部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 人事2人、先輩社員1人 |
参加学生数 | 全体で30人くらい |
参加学生の属性 | 幅広い全国の学生が参加していました |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
品質管理職において必要な力について各4人前後のグループに分かれて話し合い、理由と話し合った結果を全体の前で発表する
グループの編成はランダム、所要時間は全体で3時間前後、グループワークは20分前後のものであまり長いものではなく軽い
ワークの具体的な手順
フジパングループの説明、デリカ部門の会社説明、グループワーク、フィードバックの構成で進んだ。フジパンのグループ会社であるデリカ部門の品質管理職理解ワークであったが、とても面白く、品質理解が深まったように感じた。
インターンの感想・注意した点
ほぼ初めてくらいのインターンでとても緊張していたが、自分と同じような気持ちの学生が多く、みんなで協力しながらいい雰囲気で進めることができて、とても楽しくできた。また、職種についても自分が思っていたものとあまりギャップがなく、よかった。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考(エントリーシート提出までに1週間ほどしか時間がなかった)
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は、主にグループワークで参加者同士の関わりがあった。また、人事社員の方や品質管理職の先輩ともお話しする場面があり、選考前に発生する疑問は解消できたように感じる。また、殺伐とした雰囲気もなく、とても参加しやすいインターンです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
品質管理は、商品の安全や品質を守る仕事
社員は優しそう
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前のイメージとあまり変わりませんでした
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員