職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職
総合職
No.52072 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社(東京)・現場 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 35人ほど |
参加学生の属性 | 関東の国立・私立大学、地方国立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:業界説明、企業説明(簡単に)、グループワーク、現場見学(バスで移動)、現地で解散
2日目:グループワーク(1日目とメンバーは違う)、座談会、解散(スケジュール終了後、社員の方と話す時間はある)
ワークの具体的な手順
海外の国に病院を建てるという設定のもとで、その病院の設計(レイアウト)を考えた。そのようなコンセプトの病院にするのかなどを班で話し合いながら進める。最後は発表があり、投票で順位がつけられる。
インターンの感想・注意した点
現場見学があったのが良かったと思う。本選考でもゼネコンを受けたが、その際に「現場見学に行ったことがあるか」と聞かれることが多かった。ゼネコンに興味がある方は、現場見学に行っておくべきだと個人的には思う。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
インターン中の参加者や社員との関わり
2日目の最後に社員の方との座談会がある。20分ずつ、5人ほどの社員の方とお話をする機会がある。現場見学の時にも、現場で働く社員の方と質疑応答する時間が取られているため、気になっていることを聞く時間は十分あると思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
非同族のため、スーパーゼネコンの中でも特に雰囲気が良かったり、風通しが良かったりするのかと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
個人的な印象ですが同業他社に比べて、特別雰囲気が良いという印象は持ちませんでした。ただ、社員の方はきちんと質問などに対応して下さいます。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。