
25年卒 技術系コース:品質・調達
技術系コース:品質・調達
No.249906 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機をご記入ください。(500文字以内)
様々な最新技術に関わりながら、世界の人々に安全な製品を届ける手助けがしたいからである。大学で◯◯勉強をする中で、携帯電話1つにもWi-FiやBluetooth、NFCなど様々な通信技術が用いられていることを知り、興味を持った。無線通信について調べていく中で、電波は国家戦略において重要であること...
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
洋服に直接縫い付けるRFIDタグに興味を持っている。
現在、特にアパレル業界では無線通信を用いた自動認識技術が用いられている。一般的には紙のタグにアンテナを張り付けたものが利用されているが、タグをはがしてしまう人がいることや、水に弱いことが弱点として挙げられる。洗濯可能な縫い付け方のタグが開...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
私は現在、プラスチックに用いられる添加剤の生物影響について研究を行っている。
近年、海洋プラスチックが環境問題の1つとして注目されている。海洋プラスチックによる悪影響として、プラスチックの摂食や行動阻害などの直接的な影響に加え、プラスチックに含まれる添加剤による内分泌かく乱や生体内蓄積が挙げ...
ゼミ・研究室で取り組まれている内容をご記入ください。(なしの場合は「なし」とご記入ください) ※理系の方で研究室に所属している場合は、必ず研究内容をご記入ください(500文字以内)
私の研究は、研究室の先輩方が行ってきたものとは性質が大きく異なり、またプラスチックに付着した状態での添加剤の影響を調査した研究はほとんどなかった。そのため、◯◯溶液の作製や方法の検討、付着した添加剤の濃度測定が課題となった。◯◯溶液の作成方法について、対象とする材料や添加剤の反応を参考書を学び...
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の6つのポイントを含めて記述してください。(500文字以内) ポイント:(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか ※企業との共同研究など、機密事項がある際はそれに触れない範囲で記述してください。 ※学業以外であっても構いません。
アルバイト先の◯◯教室で、生徒数の増加に取り組んだ。私は歴が長く、校舎長からの信頼があったこともあり、生徒数の減少について相談された。そこで約120人だった生徒数を150人にする目標を立てた。当時の問題点として、入塾者が少ないことや、退塾者が多いことが挙げられた。そこで、入塾者を増やすために体...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系