職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系コース:R&D WILL
技術系コース:R&D WILL
No.235538 本選考 / 最終面接の体験談
23年卒 技術系コース:R&D WILL
技術系コース:R&D WILL
23年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年4月上旬
最終面接
2022年4月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間ほど |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
技術職の年次が高そうな方が二人と人事の方が一人でした。
会場到着から選考終了までの流れ
指定されたWeb会議会場にアクセスし、時間になったら開始と言う流れでしたが、指定の時間より5分ほど早く面接が始まりました。
質問内容
一次面接と同様に、まずは研究内容をスライド2枚で発表し、それに関する深堀の質問を受けました。また、研究の内容のほかにも研究で大変だったこととそれをどのようにして乗り越えたかという点にも言及されました。また、プログラミングの経験があるということから今までの制作物などスキルに関する質問もされました...
雰囲気
技術職の方2名は穏やかでフランクな雰囲気でした。人事の方も優しそうではあったものの、終盤では早く面接を終わらせたい雰囲気が感じられて少し焦ってしまいました。
注意した点・感想
一次面接と同様に自分の研究内容や考え方をしっかり説明できることを意識して臨みました。受け答え自体には大きな問題がなかったとは思いますが、研究内容からソニーの研究職で生かせる専門性ではないと判断されたことから落ちてしまったのではないかと思われます(技術職の方も専門分野が全く異なっていることから質...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系