職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系コース:R&D WILL
技術系コース:R&D WILL
No.235538 本選考 / エントリーシートの体験談
23年卒 技術系コース:R&D WILL
技術系コース:R&D WILL
23年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2022年3月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(300 文字以内)
私は病気や事故による脳機能の後遺症を抱え、視覚や運動に不自由を感じている方の生活をサポートするような技術の開発に取り組みたいです。私は専攻である化学の研究に加え、「◯◯◯教育プログラム」に参加し、神経科学や人間の意識、AIについて複合的に学んでおります。このプログラムの講義にて、脳損傷による運...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500 文字以内)
私の研究テーマは「◯◯◯を活用した実験的手法による◯◯◯反応の反応機構解析および反応条件最適化」です。◯◯◯という化合物の◯◯◯が移動する反応は◯◯◯と呼ばれる反応の一種であり、◯◯◯、◯◯◯、◯◯◯を触媒とする系が報告されています。しかし、◯◯◯を触媒とする系は数多くの使用例があるにも関わら...
あなたが取り組んだ/取り組んでいることについて、下記の 6 つのポイントを含めて記述してください。(500 文字以内) ポイント︓(1)きっかけ・背景(2)設定したゴール(3)体制・役割(4)こだわったこと(5)結果・学んだこと(6)学んだことを今後どう活かすか
私は研究対象としている◯◯◯反応について、◯◯◯の関与を新たに見出したため、◯◯◯を行いつつ実験をしようと試みました。大量のサンプルを同時に実験するべく、◯◯◯の使用を検討しましたが、◯◯◯には◯◯◯反応装置が内蔵されておらず、◯◯◯を用いた条件検討ができない事態となりました。そこで、◯◯◯に...
興味のあるカテゴリー
AI・ロボティクス
選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200文字以内)
私が注目しているプロダクトは貴社で開発された電気自動車「VISION-S」です。ユーザー認識による室温・ドライビング設定の最適化やパノラミックスクリーンといった「人に寄り添う」機能に自動運転を見据えたモビリティとしての独創性を感じているためです。VISION-Sのように、自動化という側面に加え...
各質問項目で注意した点
自分自身の体験や考えを根拠とした結論を述べられるように意識しました。
この投稿は7人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系