![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系コース:ソフトウェア
技術系コース:ソフトウェア
No.60444 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月15日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(300文字以内) システムソフトウェア・人工知能・機械学習【センシングデバイス・車載・IoT】
私は、今後のIoT関連技術などが発達した社会では、人間の存在がよりおおきくなると考えます。人間は日常生活において、視覚情報、聴覚情報などの形で環境から多くの影響を受けています。現在の人工知能やIoT技術では、実世界の情報をセンシングし、それを使って学習するということは多くされていますが、そこか...
現時点であなたが興味/関心のあるプロダクト・サービスの領域・カテゴリーを選択してください。選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください。(200字)
ホロレンズに注目しています。ゲームやアートに留まらず、生活の役立つ存在としてのAR技術のプラットフォームであると感じます。応用先として、空気や音、匂いといった見えないものの可視化が考えられ、ユーザーの身の回りにある情報で普段は意識されないようなものを、視覚的に表現することで、直感的に理解できる...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
複数台の◯◯を用いた◯◯に関する研究を行っています。◯◯では、Wi-FiやGPSが取得できなく◯◯間の通信や自己位置推定が容易にできません。一方で、効率的な◯◯探査や◯◯の面的な情報を同時に得るためには、複数台の◯◯が連携して調査を行うことが不可欠です。既存の多くの研究では、一対一の音響通信を...
あなたが何かを解き明かした・成し遂げた・作り上げた、いずれかの経験について、あなた自身のアプローチや工夫と役割、最終的な成果(物)がわかるように記述してください。(500文字以内)
◯◯を大学から始め、「どうしたら速く◯◯か」ということについて向き合いました。この目標の達成のために、まずは観察を行いました。練習後に、スロー再生した動画で自分とトップアスリートや他の速い部員との動作を比較し、どこの動作が違うのか、なぜ動作が違ってしまうのかという検討を行いました。そして、この...
各質問項目で注意した点
自分が研究や困難をどう解決してきたのか、というところがはっきりとなるように注意しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系