職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.92679 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京都内 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり5人 |
参加学生数 | 25〜30人 |
参加学生の属性 | 大学3回生 |
報酬の有無 | 3000円分のお取り寄せグルメ券 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「伊藤忠食品としての新しいビジネス・価値を考えよう」というざっくりしたテーマで予め決められた各班で取り組んだ。時間はタイトだった。
事前に提出していた「食の20年後」という4ページ前後の資料を班員で見せ合い、意見をすり合わせた後、具体的に新規事業について立案していく。時間になったら各班ずつ発...
ワークの具体的な手順
簡単なアイスブレイクをした後、ワークに関する説明を受ける。そしてワークは区切られておらず、何十分という大まかな時間の中で自分たちで完成させ発表できる状態までもっていく。
インターンの感想・注意した点
会場についてからずっとその班でやっていくため、席についた時点から雑談をしてチームワークを高めておくのがベター。時間がタイトなのでタイムスケジュールを決めなければならないのと、頭をフル回転させないといけない。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ開始から終了まで、現場社員の方々が多くいらっしゃる。ワーク中にはワークに関する質問をすることができ、フィードバックも社員の方々からいただける。人事部長が登壇してくださり話を聞ける。最後には座談会で、仕事に関する質問をできる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手企業、先進的
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
大手企業、先進的、体育会系
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
小売・流通プリモ・ジャパン総合職
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員
-
小売・流通ロフト総合職