職種別の選考対策
年次:
25年卒 設備
設備
No.351041 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 設備
設備
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 6月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社、埼玉県内の工事現場 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 国公立10人、私立上位大学10人、全員大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初日の午後一で基本的な事務所ビルの空調設計を個人で行う。設計手順などは担当者が説明してくれる。設計終了後一人一人発表会を行い質問をする。その後BIM体験をして、グループワークにとり組む。グループワークでは5人にわかれ東京駅前地区の再開発の検討を行う。どんな技術を行えば省エネになるかなど話し合い...
ワークの具体的な手順
敷地条件の読み取り。コンセプトの立案。省エネ技術の費用対効果の議論。発表資料の作成。発表
インターンの感想・注意した点
インターン期間中常に設備系の人事の方がついており、何かをメモしている。そのため質問等は積極的に行ったほうがよい。また設計課題ではほかの学生の設計内容も知ることができるため非常に良い機会であった。しかし人事の目が気になり集中できない。
インターン中の参加者や社員との関わり
設計課題やBIM演習やグループワークなど参加者同士で話し合う機会が非常に多い。社員とはそれぞれの休み時間やお昼を一緒に食べるためその際にかかわることができる。実際に設計をしている人とは関わる機会がなく、基本的に人事の方が多い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
様々な技術に取り組んでいるイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
設備に限っていえばそこまで魅力的でない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設鹿島建設事務系