職種別の選考対策
年次:
23年卒 建築
建築
No.220543 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 建築
建築
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年12月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 座談会では3名 |
参加学生数 | 50人未満 |
参加学生の属性 | 学部生も院生まんべんなくいた。名の知れた大学ばかり。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームに分かれて、eYacyoという実務でも使うアプリを使って、施工管理体験・グループワークを行った。積算のような計算問題はむずかしかった。施工計画はグループで作成したが、コンクリート打設の知識が必要だった。
ワークの具体的な手順
始めは各自で積算のような計算に取り組み、その後、グループワークでコンクリート打設工事に関する計画を立案する。
インターンの感想・注意した点
インターンシップは朝9時から夕方4時まで行われ、他のスーパーゼネコンより長いインターンシップだった。その分やっている内容も独自のもので、他よりも、実務に近いことをしていると感じられた。自身の成長もあった気がする。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考へ進むかどうかを一人ずつ別のエリアに移させて確認を取られた。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会では出身校のOBと話す機会が設けられ、学生の人数も少ないため、濃厚なコミュニケーションが取れた。参加すればリクルーターとつながりが持てる。グループワークではカメラオンでやり取りをするため、比較的コミュニケーションは取りやすかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
以前から知っていたため、変わらない。スーパーゼネコンの施工管理っぽく、少し体育会系のイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらない。手厚いサポートをしてくれる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設鹿島建設事務系