![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系職
事務系職
No.186665 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に問題意識をもち、自ら課題を設定して取り組んだこと 取り組んだ課題、その背景となる問題意識について(200字)
約◯◯名が所属する◯◯◯◯サークルの新歓部長として、存続危機の打破という課題に取り組んだ経験がある。背景として、役職に就いた20◯◯年秋はコロナ禍の影響で1年生が◯◯名という状況であった。初心者でも◯◯◯◯を楽しみたい思いで入部した自身の経験から「サークル文化をなくしてはいけない」と考え、年度...
課題に対して取り組んだこと(400字)
部員◯◯名とOB1名を巻き込み、活動の様子を映したPR動画の作成を行った。まず、企画段階で問題点が2つあった。1つは、コロナ禍では従来の企画が行えないことだ。もう1つは、その状況に対し部員たちが不安を感じていたことである。これらに対し「コロナ禍でも実行可能かつ部員全員が参加可能な企画」が必要だ...
取り組んだ結果・成果、周囲への影響、周囲からの評価(200字)
結果として、1年生◯◯名の招集とサークル存続に貢献した。入部した1年生からは「楽しそうで飾らない雰囲気に魅力を感じた」と好評であった。また、同期・先輩部員からは「共同作業が楽しく、付いて行って良かった」と嬉しい言葉を受けた。そして、後輩が本企画を踏襲し、次の年の新歓活動を成功させることができた...
志望理由、入社後やってみたい仕事、強みを活かして実現したいこと(400字)
法人営業活動を通じて、エネルギーの観点から高度な防災機能を有した魅力ある街づくりに貢献したいため。東日本大震災発生時に電気給湯器を持つ友人宅に助けられた経験から、福島の復興に向き合いながらも電力販売量のトップシェアを維持し続ける貴社に興味を持った。特に、脱炭素化やBCPといった社会的ニーズを追...
貴社の目指すべき将来像(250字)
競争時代にあるエネルギー産業の中で「安心安全の最前線」に立つことだ。この将来像は、2つの観点から目指せると考える。1つは、脱炭素化だ。電力自由化や少子高齢化による電力需要の伸び悩みが懸念されるため、脱炭素という付加価値をつけたサービス提案によって、社会的ニーズの解決はもちろん収益増加を図る必要...
性格、エピソードを挙げて(150字)
「学びたがりで、教えたがり」な性格だ。前者について、コロナ禍をきっかけに◯◯◯◯試験に挑戦し、◯◯◯◯という資格を取得した。また、大学では理系科目を履修した経験もある。後者について、大学入学から塾講師のアルバイトを続けている。解法から勉強法にまで話を広げ、しばしば授業時間を過ぎてしまう。
自己PR(企業指定履歴書用)(300字)
私ならではの強みは「人を巻き込む力」だ。これは、新しいことに挑戦し、周りを巻き込みながら主体的に物事を進める力である。幼少期の転校や中学校・高校の部活動の経験から、この強みが培われたと考えている。強みを活かせた経験として、個別塾講師のアルバイトがある。背景として、担当生徒の多くがビルの階下にあ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)