職種別の選考対策
年次:

22年卒 技術系職
技術系職
No.191539 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系職
技術系職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年2月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 合計10名ほど |
参加学生数 | 30名ほど |
参加学生の属性 | 理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は建築系学生が配属される可能性のある各部署の役割や人数などを詳細に説明していただける。座談会で直接質問も可能で、興味のある部署を選択できる。後半は福島の原発の見学や、人事担当の方と面談のようなものを行った。
ワークの具体的な手順
ワークなし
インターンの感想・注意した点
会社や仕事への理解は深まるが画面の前で話を聞く時間が長い。話を聞く様子をチェックされているとは思わないが、ある程度説明を聞いておかないと座談会や面談で質問ができないので最低限そこは注意したほうが良いのでは。
インターン中の参加者や社員との関わり
ある。座談会で複数の部署の若手から管理職までと直接質疑応答ができる。参加者同士で話をすることはほとんどなかった。人事担当の方とは1対1で話をする時間がいただけるので、全体的な不明点や選考に関する質問はそこで解消可能。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
役所の雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ほぼ変わらなかった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系