![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.334320 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2024年11月上旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
組織やチームなどにおいて新たに実行した取り組み等について 200字
私は大学4年間を通して◯◯に所属していました。コロナ禍で大人数での練習や活動時間が制限される中、◯◯に向け技術を高めるという課題に直面しました。私はこれまでの練習方法を変えるべきと考え、リーダーとして他リーダーとの進捗報告を行う他、少人数での合同練習を積極的に取り入れるなど、密接な連携を積極的...
現在取り組まれている研究・専攻内容について簡潔に 100字
研究テーマは「◯◯用いた◯◯評価システムの開発」です。◯◯のニーズの高い◯◯を定量的に評価し、◯◯を行います。
研究・専攻の中で工夫した点について具体的な取り組み 300字
評価手法として用いる◯◯は、◯◯を誘起し、これが乱れることを利用して
◯◯を行います。◯◯の場合精度の高い検出を行うのは難しいという課題があります。そこで私は新しく、◯◯を設計・作製しました。従来と比べると非常に◯◯に優れ、精度の高い検出が期待できます。
インターンシップで選択したテーマを選んだ理由 300字
人々の快適で豊かな暮らしに貢献する技術の開発に関わりたいからです。私は夏のインターンシップで◯◯の設計に関する業務を体験しました。業務を通して、車の自動運転や自動駐車といった技術が安全で快適な社会の実現に大きく貢献することを改めて感じ、自動車の安全を支える技術の開発に関する仕事に興味を持ちまし...
インターンシップで挑戦したいこと 200字
私が貴社のインターンシップで挑戦したいことは、自分の専攻や研究を通して得た◯◯の知識や技術、経験を実際の業務で活かすことです。私が研究活動を通して得た実力と、業務を行う上で必要なスキルのギャップを知り、自分の課題を把握することで、今度の自己成長につなげたいと考えています。また大学院での研究と実...
各質問項目で注意した点
矛盾のない内容とすること、志望動機にテーマ内容を絡ませること
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系