![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術系
技術系
No.51731 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 5月中旬(書けたら順次提出) |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 最終面接用に書くものなので、ESで落とされることはないです。 |
結果通知方法 | 最終面接用に書くものなので、ESだけで結果は出ません。 |
研究内容について簡潔に
⼈間の◯◯を予測・推定するために、◯◯を提⽰した際の◯◯を◯◯を使⽤して測定するという実験⼿法を確⽴し、取得画像を◯◯を⽤いて解析するという研究を⾏なっています。
研究の中で独創性を発揮した部分は何か
私が研究の中でチャレンジをしたことは、実験の組み⽴てです。私の研究では、研究室には私以外に◯◯を使っている⼈がいなかったために、⼀⼈で最初から実験を構築することになりました。良い実験を組み⽴てるためには、⾃⾝の研究課題を的確に検証できることはもちろんのこと、加えて被験者のコンディション、実験課...
学生時代に主に取り組んだことを3つ 追加で、それぞれの割合を合計100%になるように割り振り
部活とアルバイトの3⾜のわらじを履きながら、⼤学院⼊試に挑戦し、合格することができました。部活主催の⼤会を主催し、運営責任者として指揮を取り⼤会を成功に導くことができました。学科内で開催された◯◯において、◯◯賞を受賞しました。
自身の強みとそれに関するエピソード
・面倒見が良いところ
私はアルバイトとして塾講師をしており、⼩〜⾼校⽣までの⽣徒を指導しています。その中でも中・⾼校⽣の中には、多感な時期だけあって勉学以外にも様々な悩みを抱えている⽣徒が多くいます。そのような⽣徒に対しては勉強を教えるだけでなく、カウンセリングをして悩みを和らげることを⼼が...
組織やチームにおいて、自身が新たに提案して実行した取り組みは何か
◯◯部主催の⼤会で運営⽅法の改⾰を⾏ったことです。例年この⼤会では運営側の⼈員不⾜によって、様々なトラブルが発⽣していました。そこで、私は業務ごとにチームを構成し、それぞれにリーダーを据えてチームの運営を任せました。その後各リーダーから進捗を聞くことで⼤会全体の運営状況を把握しやすくしました。...
パナソニックでチャレンジしたい仕事あるいは実現したい夢は何か
私は様々な⽣理指標を駆使することで⽼若男⼥問わず誰もが使いたいと思う製品づくりをしたいと考えています。幼少期から様々な製品に触れてきましたが、中には両親や祖⽗⺟には操作⽅法が分かりにくいUI や使いづらいデザインになっている製品があり、使いやすさを重視した製品づくりが必要だと思いました。インタ...
各質問項目で注意した点
今までのインターンでの経験や他企業の選考の際に書いたESをブラッシュアップさせた。
内容に破綻がないか友人やリクルーターに確認してもらうことは徹底した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系