職種別の選考対策
年次:

26年卒 技術総合職
技術総合職
No.415215 本選考 / 技術系海外コース(夏インターン)の体験談
26年卒 技術総合職
技術総合職
26年卒
技術系海外コース(夏インターン)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2024年7月
技術系海外コース(夏インターン)
2024年7月
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 2週間 |
社員の人数 | 受け入れ部署でメインで関わって頂いた方は3人 |
学生の人数 | 受け入れ部署で2人、合計8人 |
結果通知時期 | 選考ではないので。オンラインでフィードバックは2週間後くらいにありました。 |
結果通知方法 | 選考ではないので。オンラインでフィードバックは2週間後くらいにありました。 |
会場到着から選考終了までの流れ
オーストラリアの事務所に受け入れていただいて、そこで2週間業務体験を行う。
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
初週はExcelなどを使った石油生産の井戸周りに関わる実習で技術的な内容の基礎知識を習得する。大学の授業の延長線上にあるような内容を行う。
2周目は実際のシミュレーターなどを使った実習で、技術的な内容のより実践的な部分について学ぶ。大学の授業よりもより実務的な内容に近づくような内容だった。
ワークの具体的な手順
ソフトウェアの操作方法を教えていただき、それを基に自分たちで考えながらそれを動かしてみる。最後に部署向けの英語発表と本社向けの日本語発表でやったことを発表する。
雰囲気
非常に和やかな雰囲気、質問するとすぐに社員の方に答えていただける。
注意した点・感想
私の場合は大学で学んでいる内容とかなり近かったので、そこで身につけていた基礎知識を活かすことができた。ただ、専門が関係なくとも丁寧に教えていただけるので、心配することはない。学んだことを吸収する熱意とコミュニケーション能力があれば大丈夫。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通九州電力事務
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通東京ガス理系職