職種別の選考対策
年次:

26年卒 技術総合職
技術総合職
No.415215 本選考 / 二次面接の体験談
26年卒 技術総合職
技術総合職
26年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2024年12月上旬
二次面接
2024年12月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
中堅の人事の方1人と技術系の方2人
会場到着から選考終了までの流れ
15分前に案内の方が現れて控室へ その後控室で待機の後、部屋を移動して面接開始
質問内容
■質問
大学での研究内容 学生時代に頑張ったことの深堀 志望動機
■回答
研究も当然聞かれたが学生時代に力を入れたことについての深堀やパーソナリティの部分が多かった。特に他者とのかかわり方の質問が多く、そこでの真摯さをアピールした。
雰囲気
一次面接よりも緊張感がある雰囲気だった。机を挟んで面接官の方と向かい合ったが思ったより横幅が狭く圧迫感があった。
注意した点・感想
一次面接で研究内容を深掘りされた分、二次面接は人物面重視の面接だった。思い通りにいかない場合の対処法や考え方などについて、傾聴力や課題解決力を意識しながら丁寧に説明することを心掛けた。質問に対して逃げずに正直に答えることが大事だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通北海道ガス総合職(技術系)
-
インフラ・交通九州電力事務
-
インフラ・交通西部ガスホールディングス総合職
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通東京ガス理系職