職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.330443 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系総合職
事務系総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 少人数座談会 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 4人。統括が一人、座談会に3人。 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 全く分からない。女性が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
全体的な流れを説明され、企業説明を軽くして頂いた後、座談会パートで3人の社員さんと順番に話す。就職活動のことから企業のことまで広く質問することができた。その後メインルームに戻って「大日本印刷で働く上で重要だと思うこと」を提出し、全体にフィードバックがあった。
ワークの具体的な手順
チームは10人ずつで、自由に挙手して質問する形だった。
インターンの感想・注意した点
若手の社員さんから就活や企業についてざっくばらんなご意見を頂けたことは貴重な機会だった。ただし登壇された方がごく一部の部署の方で、職種も偏っていたので、営業職以外の方のお話も聞いてみたかったと感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者どうしが直接かかわることはほぼ無かった。一方で社員さんにはたくさん質問することができて、社員さんからも参加学生に問いかけがあるなど、双方向の対話ができた。基本的に少人数座談会なのでそれ以上のフォローなどは無い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
印刷会社。全く知識を持たずに参加した。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に幅広い事業領域で展開されており、海外と関わる機会も部署によっては多そうだった。社員の方はとても落ち着いた方が多くてよかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。