職種別の選考対策
年次:
21年卒 デザイン系総合職
デザイン系総合職
No.110842 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 デザイン系総合職
デザイン系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年10月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 一人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | マーチ、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
DNPが実際に行った、銀行の業務効率改善策に関するワークショップ
チームは6人
銀行が抱える課題を与えられ、必要だと思う資料を決めて人事の方からもらう。
その資料を参考に分析を進める、課題解決型のワークショップ。
ワークの具体的な手順
まず、銀行が抱える課題をもらう。
その内容を精査して、もっと知りたい情報が書いてある書類を人事の方からもらう。
そして、課題解決のためにDNPのどのソリューションを使えばよいかを議論する。
インターンの感想・注意した点
かなり難しいワークで、情報の精査がカギを握ると感じた。
人事の方一名で運営しているので、次回の選考につながるといった要素はないと思う。しかし、最後に発表があり、高評価をもらえたことで、次に会ったときに顔を覚えてくれていたので、高評価を狙う価値はあると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークであったので、常に協調性を意識した。
自分起点で雰囲気を作ることは当たり前だが、必要なスキルだと感じた。
まだ、データを精査する能力を持つ人、クリエイティブな人など個性豊かなメンバーであったので楽しかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
すこし硬い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
すこし硬い
他の印刷会社に比べると、銀行に居そうなまじめな方が多かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。