職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職
総合職
No.41518 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 総合職
総合職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 都内 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 5人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 多様 |
交通費補助の有無 | 一日1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題内容:特定の店舗にて、お客さんを増やす方法
チーム:6人ほど
タイムスケジュール:
1日目はワーク説明+マーケティング講座+実際の店舗にて客層などのリサーチ
2日目はリサーチを踏まえたグループワーク+内定者座談会
3日目はグループワークの発表+懇親会
ワークの具体的な手順
ワークの説明後、実際にどのようなマーケティングリサーチが行われるかの説明を受ける。その学びをもとに、実際に店舗に足を運び、リサーチを実施する。リサーチ内容をもとに、グループで案を出し、発表。
インターンの感想・注意した点
良かった点:実際に行われているマーケティング手法を詳しく教えてもらえ、その日のうちに班のメンバーと体験することができる。(社員・内定者の付き添いなどはなく、リサーチ場所を事前に指定されるのみ。非常に自由。)
懇親会の有無と選考への影響
一位の班の発表と懇親会あり。選考への直接的影響はあまりないと感じられる。
インターン中の参加者や社員との関わり
班のメンバーと主にかかわる。各班に一人、メンターとなる内定者がついてくれ、様々なアドバイスをしてもらえる。メインの社員の方(1~2人)以外には、マーケティング講義やアドバイスのため、数名の社員と会話する機会がある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業を知っていても、実際の業務内容についてはあまり知らなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務内容が非常に面白かった。社員の方もやさしく、鋭い意見などをしてくれた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
小売・流通バロックジャパンリミテッド総合職
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通エービーシー・マート(ABC-MART)総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員