職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
ロジスティードの総合職に興味を持ったきっかけ
3PL部門で業界1位のシェアだったこと。
ロジスティードの総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
海外と関われること、人々の生活に広く貢献できること、この2点を軸に就職活動行った。主に海外と関わらことのできる物流企業中心に選考を進めた。3PLの他に、フォワーディングやエクスプレス事業も受けていた。
選考の感想
同業他社と比較してロジスティードの総合職の選考で重要視されたと感じること
面接が2回と少ない。その上面接時間も20分、45分程度と決して長くない。最終面接ではマスク有りの対面だった。業界理解企業理解が問われる面接であり、なぜ3PLなのかを2回の面接ともに深掘りされた。...
他社と比べた際のロジスティードの総合職の魅力
福利厚生の手厚さ、3PL部門一位の安定感と将来性、自社でDX化を進めるべく研究開発所を設けるなどデジタル推進に積極的な姿勢。
ロジスティードの総合職の選考で工夫したこと
面接回数が少ないため、一次面接の時点で業界、企業、職種の志望動機全てを固めた状態で挑んだ。質問内容も事前に調べ、あらかじめこの質問にはこう答えるとテンプレートを作っておいた。あとは3PLとは何か...
ロジスティードの総合職の選考前にやっておけばよかったこと
なぜ海外との関わりを軸にしているのにフォワーディングではないのかの理由をもっと固めてから挑めばよかった。
ロジスティードの総合職を受ける後輩へのメッセージ
本社が大きくて綺麗でモチベーションが最終面接時に上がります、頑張ってください!
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通鈴与General Staff(G職)
-
インフラ・交通日通NECロジスティクス総合職
-
インフラ・交通ANA成田エアポートサービス旅客ハンドリング業務
-
インフラ・交通京成電鉄総合職
-
インフラ・交通JR東日本情報システム(略称 JEIS)SE(システムエンジニア)
-
インフラ・交通日本トランスオーシャン航空運航乗務員訓練生