職種別の選考対策
年次:

21年卒 総合コース
総合コース
No.92625 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合コース
総合コース
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり5人 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 大学3回生 |
交通費補助の有無 | 実費分(航空券、新幹線などのみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
冒頭に会社についての説明を受ける。
その後、各グループで言語化ワークに取り組む。最初は簡単なテーマで言語化について触れ、そのあと「『営業力』についての言語化」というテーマのもと、チームで話し合う。
その後ホワイトボードで各班が発表をし、1チームが選ばれる。(間にお昼ご飯を挟む)
その後、...
ワークの具体的な手順
チームで各自考える
みんなで意見をすり合わせる
一つの意見にまとめる
ホワイトボードに書く
並行してセリフを考える
役割を決め、発表する
インターンの感想・注意した点
成果や、いかに綺麗に言語化できるか、よりも、ちゃんと一員として貢献できているか、の方が重要だと感じた。また、社員の方や内定者の方と喋る機会があるので、その際は失礼のないように、表情や相槌などを気をつけた。
懇親会の有無と選考への影響
昼ごはんを食べながら社員の方と喋るとき、優秀な人を見分けていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
上記にも述べたように、社員の方々とお昼ご飯を食べる機会がある。具体的には、各班に1人営業の方が来てくださり、普段の仕事の様子や会社についてや福利厚生についてなど、質問させてくれる。その時に興味なさそうにしたりご飯に夢中になっているのはよくない。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、落ち着いた企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上昇志向がある、チャレンジの風潮がある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設三井ホーム総合職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設大東建託グループ【大東建託パートナーズ】管理スタッフ