職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職 ※現在募集なし
総合職 ※現在募集なし
No.316085 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
24年卒 総合職 ※現在募集なし
総合職 ※現在募集なし
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2023年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2023年4月上旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
開始時間まで、別室で待機。その後、人事の方に会場に案内され、GDが始まる。
GDのテーマ・お題
西武鉄道が行っている持続可能な取り組みについて。SDGsの中で12個のアジェンダが提示される。その中で、西武鉄道が持続的に力強く成長するために何を選び、具体的に何をするかを考える。
GDの手順
10分間でSDGsのどの部分が西武鉄道の取り組みにあてはまるかなどが記載されている資料の読み込みをする。その後、20分程度話し合う。その際、お題に沿って定義づけや、考える上での施策のゴール(期間、対象者など)を決めたのちに、それに一番合うアジェンダを評価指標の元で決め、そこからアイデア出しを行...
プレゼン時間の有無
3分間で発表
選考官からのフィードバックの有無
発表に関連した、実際に取り組まれている新規事業や、その効果についてのお話があった。
雰囲気
穏やかであった。
注意した点・感想
前提条件を揃えることを常に意識した。お題の曖昧な表現の定義づけ、誰目線か、何年後に何を達成するための施策か。ここを常に擦り合わせることで、ゴールを共有し続けた。また、意見を出す際は、「●●さんの意見に似ているのですが、追加ですが」など、組み合わせたアイデアを提案していった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通京王電鉄総合職(総合コース)
-
インフラ・交通近鉄グループホールディングス総合職事務系
-
インフラ・交通小田急電鉄総合職
-
インフラ・交通石油資源開発(JAPEX)技術系総合職(開発系)