職種別の選考対策
年次:

23年卒 販売職(総合職)
販売職(総合職)
No.261973 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 販売職(総合職)
販売職(総合職)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 研修センター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2人ほど |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 特になし |
交通費補助の有無 | 全員実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
エリア分析、客層選定をしたのち、その客層に沿った食生活、食材を提案するワーク。
3.4人のチームに分かれて行われた。プレゼン時間は10分程度で、特設売場の展示とパワーポイントを使った発表を行った。その場でフィードバックも行われた。
ワークの具体的な手順
エリア分析、客層選定→ニーズに合った食生活の提案→特設売場で売り出す食材の提案(話し合い)→準備→プレゼン
インターンの感想・注意した点
客層選定をして、そのニーズを沿って献立を考える→その献立に必要な食材を売り出すのを考えるのが難しかった。しかし実際のスーパーマーケットの販売方法を知ることができた点では良かったと思う。またプレゼン準備までの時間が短かったようにも思えたが、フィードバックはしっかり受けることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中は参加者の方とは積極的に交流ができたと思う。社員の方も、気軽に話しかけてくださったり、アドバイスをくれたりしたのでそれに沿ってワークを進めていくことができた。全体的にも積極的な学生が多い印象を受けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
埼玉県で有名なスーパーマーケットというイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
成長している企業であると改めて実感できた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
小売・流通バロックジャパンリミテッド総合職
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通エービーシー・マート(ABC-MART)総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通ロフト総合職
-
小売・流通メガネトップ(眼鏡市場)正社員