職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職
総合職
No.139026 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
青山学院大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月16日、17日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 5人1グループ |
参加学生数 | 25人位 |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
店舗営業する店長や、バイヤーとしての仕事内容、その上での課題解決に向けて自分たちはどうするかというもの。お客様の購買欲促進のためのこだわりや工夫についても話し合う場があった。また、社会人としての話し方も教わった。
ワークの具体的な手順
成城石井の具体的な仕事内容、その業務の個人ワーク、グループに分かれて自分のワークの発表をして進める。
インターンの感想・注意した点
グループワークが多く、最初はなにを話せばいいか戸惑っていたがグループ発表がに向けて頑張ることで達成感もあり、楽しいと感じた。また、自分たちの発表が終わるとそのままインターン終了となることが多いなか、この企業は最後にグループであいさつをする時間を設けていた。自分たちの達成感・反省点を最後に共有す...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者は時期・業界的問題で積極的な人が少ないイメージ。だが、2日間もあるので十分仲良くなれる。また、社員さんもフランクに質問に答えてくれるため、心配することはなかった印象。意見がまとまらなかったときは社員さんがアドバイスをしてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
高級スーパーというイメージ。小売業の中では堅い印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際高級スーパーを目指していないということを知って、こだわりの強い企業なのだと感じた。堅いイメージはまったくなかった。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
小売・流通エービーシー・マート(ABC-MART)総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通アーバンリサーチ総合職
-
小売・流通伊藤忠食品総合職
-
小売・流通トゥモローランド総合職