職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 クリエイティブ職の志望動機と選考の感想
クリエイティブ職
25年卒 クリエイティブ職の志望動機と選考の感想
クリエイティブ職
25年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
アクセンチュアのクリエイティブ職に興味を持ったきっかけ
夏のインターンに参加し、待遇面や企業の雰囲気の良さを知ることができたため。また、就活の選考が他社と比べて早いため、例え落選したとしても、経験値を積むことができると思った。
アクセンチュアのクリエイティブ職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
総合職ではなく、デザイン職として採用される点。社会に必要とされているデザインを手がけることができる点。他社では、IT系とメーカーのUXデザイン職、プロダクトデザイン職のある企業を中心に受けていました。
選考の感想
同業他社と比較してアクセンチュアのクリエイティブ職の選考で重要視されたと感じること
圧倒的に事前課題の内容だと思います。一次面接では事前課題のプレゼンをする時間もあります。発想力なども見られていました。本選考なので、インターンの選考と比較するとポートフォリオも重要視されていたと...
他社と比べた際のアクセンチュアのクリエイティブ職の魅力
給与がいい面、グローバルに強いところ、有名な広告を手がけた数々の賞を受賞しているデザイナー達と働けるところ。
アクセンチュアのクリエイティブ職の選考で工夫したこと
事前課題は特に力を入れるようにした。パッと見で埋もれず、差別化を図ることができるように、ビジュアル面は文字量を少なくするなど工夫した。絵を描ける人は、イラストやグラフィックに力を入れてもいいと思...
アクセンチュアのクリエイティブ職の選考前にやっておけばよかったこと
逆質問はきちんと考えておくべきだったと思います。最終選考では逆質問の時間が長く取られたので、そこで志望度を見られていたように感じています。
アクセンチュアのクリエイティブ職を受ける後輩へのメッセージ
一般大の学生の志望度も高いため、クリエイティブがどれだけできるかを事前課題・ポートフォリオを通して見せて差別化を図ることが重要だと思います。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント