職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 データサイエンティスト職の志望動機と選考の感想
データサイエンティスト職
24年卒 データサイエンティスト職の志望動機と選考の感想
データサイエンティスト職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
東京大学大学院 | 理系
志望動機
アクセンチュアのデータサイエンティスト職に興味を持ったきっかけ
入社時点で職種が細かく決まっている、データサイエンティスト職の待遇の良さ
アクセンチュアのデータサイエンティスト職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
自身の興味・強みを活かせるか、職種の幅、キャリアパスの柔軟性、待遇の観点から選んだ。特にデータサイエンティスト職を新卒で募集していることが応募するに至った大きい要因である。他に受けた企業としては...
選考の感想
同業他社と比較してアクセンチュアのデータサイエンティスト職の選考で重要視されたと感じること
データサイエンティスト職はスキルテスト(コード、数学テスト)もあるのである程度技術力も重視されていると思われる。また、ケース面接、グループディスカッションもありコンサルタントとしての素養も問われ...
他社と比べた際のアクセンチュアのデータサイエンティスト職の魅力
職種の幅が広い。また、一気通貫でITコンサルを行なっており、顧客も幅広いためデータ活用をする領域が広い所
アクセンチュアのデータサイエンティスト職の選考で工夫したこと
コンサル志望ではないので、この企業のためにケース面接の対策を少し行なった。具体的には有名な東大生が書いたケース面接の本をざっと読み、ネットで体験記を漁った。ある程度の開発経験もあるため、それ以外...
アクセンチュアのデータサイエンティスト職の選考前にやっておけばよかったこと
ケース面接の対策。初のケース面接で、かつ対策も十分ではなかったので発表後の質問で一部詰まってしまった。他の選考は特別なものは無く、スキルテストも基本的な内容であったため。
アクセンチュアのデータサイエンティスト職を受ける後輩へのメッセージ
インターンに関係なく早期に選考を行なっているので、この企業に受かると精神的に安心して他も受けられる。また、座談会等で話を聞く限りとても良い企業に思えたので迷っているなら受けるに越したことはない。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクStrategy&経営戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクPwCアドバイザリー合同会社M&A・戦略コンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクデロイト トーマツ コンサルティングコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンク経営共創基盤(IGPI)アソシエイト
-
コンサル・シンクタンクPwCコンサルティング合同会社デジタルコンサルタント
-
コンサル・シンクタンク野村総合研究所経営コンサルタント