職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 店舗スタッフ※現在募集なし
店舗スタッフ※現在募集なし
No.128516 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 店舗スタッフ※現在募集なし
店舗スタッフ※現在募集なし
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年10月末 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 15名程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2部構成。(1)実店舗でどのようにしてECサイトの認知度を上げるのか、グループで検討して全体発表を行う。手順は、第一に、店舗ごとのビジョンを決め、第二に、具体的な施策を考える。オペレーション上で問題がないのか、実現可能性も考慮に入れる必要があり、難易度が高いと感じた。(2)自身の働きがいについ...
ワークの具体的な手順
(1)第一に、店舗ごとのビジョンを決める。第二に、実店舗でどのようにしてECサイトの認知度を上げるのかについて、具体的な施策を提案する。ワーク時間はおよそ70分ほど。(2)働きがいについて、講義を聴いたうえで、それぞれ考え、エクセルスプレッドシートに記入する。
インターンの感想・注意した点
実店舗でどのようにしてECサイトの認知度を上げる施策について、店舗のオペレーション上で問題がないのか、検討する必要がある。課題から解決策を導くタイプよりも、現場のオペレーションから問題なさそうな施策を考えられるタイプが求められると思う。実際に各班から出された施策も、店舗のオペレーションの工夫が...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループが一緒になった参加者とは半日、グループワークを通じて関わりを持つことができる。また、グループワーク中に社員からアドバイスを頂ける。また、個別のフィードバックや質問もすることができるので、不満は感じなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
メガネ屋さん
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
現場に密着したブランド価値創造企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。