職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 店舗スタッフ※現在募集なし
店舗スタッフ※現在募集なし
No.83527 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 店舗スタッフ※現在募集なし
店舗スタッフ※現在募集なし
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月21日 |
---|---|
実施場所 | なごや |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 1チーム4人が2チームで計8人 |
参加学生の属性 | 名古屋の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1.アイスブレイク
2.アイスブレイクを通して感じた右隣の人の印3.象を書く
4.インターンを通しての目標を定める
5.JINSについての説明
6.グループワーク
7.個人へのフィードバック&今日の目標の振り返り
ワークの具体的な手順
・アイスブレイク
A4の紙10枚をより高くつむ
・自己分析
自分がどういうタイプか選択肢から選ぶ
・他己分析
アイスブレイクを通して自分の右隣の人がどういう印象か選択肢から選ぶ&コメントを書く
・グループワーク
課題「店舗のカウンターの新しい使い方を考える」
店舗の細かい売り上...
インターンの感想・注意した点
実際の店舗の資料などをもとにできたので、かなりリアルの企画職に近いことをできたと思います。JINSが視力矯正用メガネだけでなく、様々な事業を行い、理念であるmagnify lifeを行っていることが知れました。
インターン中の参加者や社員との関わり
アイスブレイクをかなり時間をかけて行なったので、参加者とは気軽に話せるほどになりました。社員の方も1人でしたが、学生の人数も少なかったため休憩時間などにいろいろ質問することができました。最後のフィードバックは一対一で行ってくれるので貴重でした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
メガネ屋さん
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
目という観点から人々の暮らしを豊かにしていくことを目指している企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。