![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系職種
技術系職種
No.24371 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
いすゞ自動車を志望する理由(全角300文字以内)
貴社のものづくりの、信頼され社会に選ばれ続けている点に惹かれています。私は小さい頃に消防隊の活躍を目にする機会があり、それから人の役に立つ仕事への憧れを持ち続けています。隊員の方の活躍もさることながら特に機材にも目を奪われました。消防や自衛隊用車両は重要であり、社会基盤といっても過言ではありま...
学生時代に最も努力したこと(全角300文字以内)
研究において自分で問題提起と解決策の考案について取り組んだ事です。身体が不自由な人にとって、どんな◯◯があれば負担を減らすことができるのかという想像を膨らます事に多くの時間を割きました。身体が動かない人はどんな気持ちなのか、どんなことをしたいのかについて調べるとともに自分自身が怪我をして動けな...
自分の意志と判断で物事を乗り切った経験(全角200文字以内)
学内◯◯において、チームの中で◯◯を担当しました。他チームを圧倒する性能を作り込んだのですが、機構が回路基板と干渉する問題が発生しました。基板位置を変更する為に回路担当者の説得を試みました。私は試作品を見せ、この機構の採用でチームが得られるメリットがいかに大きいかを伝え、メンバーの理解を得よう...
いすゞ自動車で実現したいこと(全角100文字以内)
重大な事故の発生を未然に防ぎたいと考えています。いくら高度な制御でもハードの性能を超える事はできません。運転支援システムの精密な入力にも応答するシャシーに取り組むことで事故ゼロ社会を実現したいです。
10年後の物流はどのようになっていると考えますか?(全角200文字以内)
長距離輸送は高速隊列自動運転の発展により鉄道のシェアを大型トラックが吸収するのではないかと考えています。一方、受け取りの柔軟さの面から、ラストワンマイルは変わらず小型トラックと人の手で運んでいると想像します。この時、トラックからトラックへの積替え時間短縮が一つの課題となります。大型と小型トラッ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。