職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務系職種
事務系職種
No.27618 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 事務系職種
事務系職種
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年2月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社、藤沢工場 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で6人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 留学や海外インターン等の経験者が多い印象 |
交通費補助の有無 | 交通費:大学から会場までの分を全員に支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業の紹介、工場見学、社員座談会、某国での新規事業立案ワーク。ワークは6人で取り組み、手渡された某国についての資料を読み込み、インターネットも使い、競合他社やその国の風土についてを踏まえたうえでどんな製品をどのように展開していくかを考える。
ワークの具体的な手順
合計4時間ほど準備時間があり、最後にパワポで発表した。
インターンの感想・注意した点
参加してよかったことは、普段あまり見る機会がない工場内部を見学させてもらえたことである。製造業を志望する人にとってはかなりモチベーションが上がると思う。また、本選考時に企業研究が必要なくなるほど企業についてよく知ることができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的には一日目に決められたグループで行動することになる。常駐する社員の方は三名いらっしゃっており、その他には社員との座談会の際に三名ほどお話を伺うことができ、工場見学の際にもいろいろと質問することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実なイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実なイメージ
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。