職種別の選考対策
年次:

18年卒 グローバルスタッフ
グローバルスタッフ
No.14084 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 グローバルスタッフ
グローバルスタッフ
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2017年1月 |
---|---|
実施場所 | 新日鉄住金エンジニアリング本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 32人 |
参加学生の属性 | 東大、早慶、体育会、留学、外国人留学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際の新日鉄住金エンジニアリング新入社員が行う研修ワーク。膨大な資料を読み込みながら文理が共同し、コンテスト形式でプラント受注を目指す。優勝チームには景品が送られる一方、最下位も発表される。ワーク中は社員がサポートにつく。
ワークの具体的な手順
概要 簡易ワーク→メインワーク→結果発表
メインワーク
1. 資料読み込み
2. 部品受注
3. 組み立て
4. 交渉
インターンの感想・注意した点
文系でプラント工程表を今まで見たことのない私にとって、膨大な資料とそれに従った業務は難解に感じた。コンテスト形式であるため、いかに良い成績を残すかで今後の選考に影響する。そういった意味で予習はしておいたほうが良かったと反省している。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員懇談会が主な社員と関われる機会であった。多くの社員さんが来て下さり、会社の雰囲気やキャリアについてまでまんべんなく話してくれていた。またワーク中にも質問ができる。特定理系大学生には社員自らが勧誘している場面も目撃した。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
厳格、真面目
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。