職種別の選考対策
年次:

21年卒 全国域総合職
全国域総合職
No.123385 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 全国域総合職
全国域総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 早慶やマーチなどの東京の私立文系が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
4、5人で1グループとなり活動していく。一日目の前半では、共済についての講義を受け、後半と二日目で自分たちで新しい共済を作っていく。作った共済はグループ全員で発表する。一日目のワークが終わっていないところは任意で残業がある。
ワークの具体的な手順
ワークシートに沿って段階的に進めていい、適宜間に抗議が挟まれる。
インターンの感想・注意した点
保険・共済業界が第一志望でなく、研究が進んでいなかった私にとっては、保険や共済についての抗議は非常にためになったが、研究が進んでいる人にとっては当たり前のことを言っているように感じるかも知れない。社員の方の雰囲気も非常に良く、好印象。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考ルートに乗れる
インターン中の参加者や社員との関わり
チームメイトになった学生とは二日間一緒に課題に取り組むので仲良くなれる。また、担当の人事の方は今後のインターン(秋や冬)、本選考の面接など最後の最後まで行く度にお世話になることになるので顔見知りになっておくと良いかも
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
「農協」なので漠然と堅いイメージが合った
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員同士の中が非常に良いことがわかり、かなりイメージは良くなった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融フコクしんらい生命保険総合職
-
金融北陸銀行総合職
-
金融西日本シティ銀行総合職