25年卒 技術系
技術系
No.368679 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2024年1月14日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業・ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について記入してください。
大学では◯◯◯◯を専攻し、◯◯◯◯を形成できるデバイスの開発を行った。CADによる設計と3Dモデリングマシンによる成型技術を習得した。一方で、医療応用のためのデバイス開発では◯◯◯◯の観点からの考察も欠かせないことに気付き、大学院では◯◯◯◯を学んでいる。現在は、◯◯◯◯を高感度に検出するため...
自己PRをご記入ください。
私の強みは緻密な計画性と粘り強さである。大学では専門の◯◯◯◯に加えて、将来的に必要になると考えた医療の知識を得るために、自らの意志で◯◯◯◯大学にて医学・薬学の講義を受講し、◯◯◯◯の修了認定を受けた。この挑戦では、二つの大学における時間割の調整や予習・復習に関して緻密な計画を立てることで、...
研究以外で学生時代に最も努力したことは何ですか。
◯◯◯◯部で500人規模の大会を開催した際に、◯◯◯◯パート10人を率いる責任者として成功に向けて尽力したことを挙げる。当時はコロナ禍のため現役部員に運営の経験者がおらず、過去のマニュアルも存在しなかった。円滑に運営を進めていくためには一から作成する必要があると考え、まずは準備から当日までの業...
当社の志望動機・志望理由を教えてください。
私は貴社が高い印刷技術を基盤として、出版物やパッケージにとどまらず、セキュアやディスプレイまで幅広い事業を手掛けている点に関心を持った。実際に、マイクロ流路の研究開発に携わっている社員と交流する機会があり、医療や環境分野におけるデバイス作製にも、貴社を代表する微細加工技術が投じられていることに...
取り組んでみたい具体的な仕事内容を記入してください。
三次元細胞組織化技術の研究開発に取り組んでみたい。生体外における細胞組織化は、生体内と比 べて取り扱いやすいため、幅広く医療分野への応用可能性を有していると考える。私は◯◯◯◯を開発した経験と、◯◯◯◯に不可欠な◯◯◯◯に関する知見を持ち合わせている。これらを活かして貴社が強みとする3Dプリン...
併願企業、もしくは業種をご記入下さい。
◯◯◯◯と◯◯◯◯の双方の知識を活かして、ヘルスケア領域における技術革新に貢献できるメーカーを併願している。具体的には、◯◯◯◯へのエントリーも考えている。
各質問項目で注意した点
なるべく無駄な表現を省いて具体的な内容に仕上げた。
参考にした書籍・WEBサイト
ONE CAREER
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。