
23年卒 企画系
企画系
No.218033 インターン / エントリーシートの体験談
提出期日 | 12月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
大学生活を通じて学んでいることについて「学業」と「学業以外」をそれぞれ教えてください。 学業について(100)
浮体式洋上風車の実用化における課題点や課題の解決策について学んでいる。国内だけでなく、国外の文献やセミナーも見ている。島国である日本が洋上風車事業で世界をどうリードしていくか、日々考えている。
学業以外について(100)
個別指導塾のアルバイトで、保護者様と協力して生徒を合格に導いた経験から、目標から逆算して計画する方法、生徒や保護者様との信頼関係構築力、自ら課題を探り改善する力、顧客視点の重要さを学んだ。
トッパンの2daysワークショップに応募しようと思った理由をお聞かせください。(250)
理由は、貴社の顧客様に対する課題特定の過程や、課題解決における「ものづくり」という手段の活用方法を学びたいからだ。責社は高い情報収集力を活かし、主体的に顧客様に課題解決策を提案していると私は考えている。その中で、どのように「B to B to C」におけるCを意識した課題を特定し、膨大なノウハ...
トッパンの2daysワークショップに期待すること(どんな学びや気づきを得たいかなど)をお聞かせください。(250)
2点ある。1つ目は、貴社で働くイメージをより鮮明に持つことである。2日間、現場目線でのワークに取り組むことで、実際のビジネススタイルを肌で感じられ、貴社のビジネススタイルを理解できると考えている。2つ目は、チームで協同することで、自身の強みと不足している点をより明確にすることである。貴社のワー...
あなたの身の回りにある「社会的課題」を一つ挙げ、それを解決するための方法を考えてください。(実施主体は自由に設定してください)(400)
社会課題としてエネルギー問題を挙げ、解決方法として浮体式洋上風力発電の実用化を挙げる。これは私が現在大学院で行っている研究に直結する。近年、エネルギー問題の観点から世界中で再生可能エネルギーが注目されており、全国土が海に面している日本ではこの事業の拡大が期待されている。拡大に向けた大量生産に対...
各質問項目で注意した点
簡潔に書くこと
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。