![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.229492 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2月27日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究課題、ゼミの専攻内容、または得意教科は何ですか。
私は、◯◯について研究しています。被子植物で◯◯は、無色の◯◯から変化します。◯◯が存在する理由は、◯◯以外にも根の◯◯なども存在するためです。私の研究が進むことで、◯◯→◯◯の理由を、植物の進化に注目して解明することができます。また、◯◯と◯◯の関係を知ることで、◯◯を多く含む作物や、◯◯を...
学生時代、何のクラブ、サークルに所属していましたか。またどのような役割を担いましたか。
なし
学生時代、どのようなアルバイトをしましたか。
・塾講師
・ドラッグストアでレジのアルバイト
あなたの長所・短所は何ですか。
長所:人の気持ちやクオリティなど、細かな部分に広く配慮できるところ。
短所:先のことや人の考えなどを心配しやすいところ。
特技は何ですか。
特技は、初対面の人とすぐに仲良くなれることです。人見知りをしないので年齢、性別、国籍を問わずどのようなタイプの人とでも打ち解けることができます。
自分を一言で表現して下さい。
私は「ジーっと見つめるフクロウ」のような人間です。チームでは、周囲を見渡し、他の人の意見をじっくり聞く傾向にあります。また、獲物を見つけた時のフクロウのように、集中力と観察眼に優れています。
やってみたい具体的な仕事内容を登録下さい。
私は100パーセント植物由来のパッケージ開発に携わりたいです。SDGsの高まりにより紙パッケージを頻繁に見かけるようになりました。キットカットの袋が紙パッケージになったのも衝撃的でした。しかし、完全に紙ではありません。私は、チョコレート外装も紙にしたいし、インクも紙にする研究・開発を行いたいで...
学生時代に最も努力したことは何ですか。
全く参加できなかった英語ディベートの講義を、最大限に受けられるように努力しました。課題は2つありました。課題1の英語力に対しては、アメリカ人教授との毎日1時間の日常会話で解決できました。課題2のディベートの場面の緊張感に対しては、日常的にクラスメイトと仲良くなり相手の人柄を知ることで克服できました。
凸版を志望する理由と、トッパンで活かせるあなたの強み
私は、幅広く事業を展開している貴社に魅力を感じています。セミナーを通じ、印刷事業がメインだった貴社が、現在はデジタルや半導体、さらにはパッケージにも事業を広げていることを知りました。変化の絶えない社会では、求められる内容も変化します。貴社は長年にわたり、そのような社会に対応し事業領域を拡大して...
各質問項目で注意した点
one careerの過去の先輩方のESを参考にしました。面接でも言いやすい内容にするように心がけました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。