
21年卒 技術系
技術系
No.103581 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2020年3月22日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究課題、ゼミの専攻内容、または得意教科は何ですか。
「水中における細菌検出を行う化学センサーの開発」を行っている。細菌は感染症の原因だが現在の検出方法には時間がかかるため、迅速な検出法の開発が求められている。本研究の細菌検出では、◯◯分で結果が得られるセンサーを開発した。より細菌を捕らえやすく改良を行い、塩基性条件で大幅な検出感度改善に成功した。
学生時代に最も努力したことは何ですか。
◯◯◯◯サークルでの活動。◯人のグループで◯◯大会出場を目指し練習や大会出場、ライブ演奏や遠征を行った。日々の練習の活性化や自己鍛錬などに力を入れて取り組んだ。またサークル全体への貢献として、主催の定期公演で◯◯◯人全員で歌う曲の指導と編曲を行った。
学生時代、何のクラブ、サークルに所属していましたか。またどのような役割を担いましたか。
○○○○サークル。主催の定期公演で○○◯人全員で歌う曲の指導と編曲を行った。さらに機材係として学内ライブでの演奏機材の設営、音を調整するための機械の操作、後輩の育成なども行った。
学生時代、どのようなアルバイトをしましたか。
○○駅構内でのスイーツ販売。ソフトクリームやコーヒーなどの製造や、プリンやシュークリームなどの販売、接客を行った。
あなたの長所・短所は何ですか。
長所:何事も無理だと思わず挑戦するところ
短所:優柔不断なところがある
凸版を志望する理由と、トッパンで活かせるあなたの強み(志望動機)
志望する理由は「包材などの開発を通じて、環境に優しい世界の実現に貢献したい」と思ったからである。私は人生の目標の一つに「科学の力を通して社会に貢献できる仕事がしたい」と掲げている。これを特に企業活動を通して持続可能な地球環境を作り出すという方法で社会や世界に貢献したいと考えた。このように考えた...
やってみたい具体的な仕事内容を登録下さい。
環境に優しい包材の開発に携わりたいと思っている。持続可能な社会を目指すうえでごみ問題は深刻な課題である。生分解性プラスチックはプラスチックという素材が本質的にもつ「自然に還らない」という課題を解決する画期的な素材だと考えている。生分解性素材を使用したパッケージが実用化されたら地球環境の改善は大...
各質問項目で注意した点
結論を冒頭に持ってくるようにした。
全ての設問を通して、一貫した人間性が伝わるように考えた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。