職種別の選考対策
年次:

19年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
19年卒 技術職の志望動機と選考の感想
技術職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
インターン
名古屋工業大学大学院 | 理系
志望動機
日立製作所の技術職のインターンを知ったきっかけ
普段の生活の中でその企業の製品をみたこと
日立製作所の技術職のインターンの志望動機
実際の研究の業務を体験できることです。研究職を希望していたため、研究職で自身のこれまで学んだ知識や専門性が活かせるテーマ内容のインターンシップを選んだ。また長期インターンシップで実際に業務を体験...
選考の感想
同業他社と比較して日立製作所の技術職のインターン選考で重要視されたと感じること
研究開発グループを希望したこともあり、研究内容を重視されていた。具体的には、自身の研究が社会にどのように活かせるか、独創性のある点、なぜその実験方法をえらんだのかなどが聞かれた。他には簡単に自己...
日立製作所の技術職のインターン選考で工夫したこと
事前にインターンの目的と目標を明確にすることです。目的を明確にすることで、意識的に「何をすべきか」が分かってきます。その中で具体的な目標を掲げることでインターン後の自己評価やインターンを通して分...
日立製作所の技術職のインターン選考前にやっておけばよかったこと
明確な動機付けです。インターンで目的意識を持つには、まず明確な動機付けが必要です。“なぜこのインターンに行きたいのか”を自分自身に問いかけ、それを選考で伝えることができれば、自ずと結果につながる...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系