職種別の選考対策
年次:

17年卒 事務職の志望動機と選考の感想
事務職
17年卒 事務職の志望動機と選考の感想
事務職
17年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
日立製作所の事務職に興味を持ったきっかけ
日本でトップの電機メーカーという誇りとステータスがあること。それに加えて、通信・情報技術を用いて新しい価値を作り出すことができる点に興味を持った。同時に、日立の商品を昔から利用していたので、なじ...
日立製作所の事務職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
社会に大きな影響力を与えられる企業である。モチベーション曲線を用いて自分のモチベーションがあがる時に関して詳しく自己分析をしていった。大手企業というステータスがあること。ベンチャー企業にも興味を...
選考の感想
同業他社と比較して日立製作所の事務職の選考で重要視されたと感じること
1論理性。2リーダーシップ。1に関しては、グループディスカッションで論理的な回答を期待されていたことが明らかであった(そのような記載があった)。2に関しては、自己PRや学生時代頑張ったことにおい...
他社と比べた際の日立製作所の事務職の魅力
よく比較される他の電機メーカーと異なり、プロダクトに加えて、世界的にも高性能な情報通信技術を持っていること。このことによって、日立の掲げるビジョンが可能になる。この点における仕事の規模の大きさは...
日立製作所の事務職の選考で工夫したこと
もちろんのことだが、逆質問があるので、しっかり企業のことを調べ、一定の仮説を持って質問を行う。同時に、第一志望とはっきりと断言すること。第一志望と明言したところの方が合格率が高かったので大切だと思う。
日立製作所の事務職の選考前にやっておけばよかったこと
企業研究。企業への志望動機、職種への志望動機、分野への志望動機の3点をセットで考えておくと良い。
日立製作所の事務職を受ける後輩へのメッセージ
ここの面接では上に書いた論理性やリーダーシップを見られていますが、同時に人柄も見られていると思う。基本的だが、明るくハキハキと質問に答えることが大事。また、面接は朝一番が良いと思う。面接官も疲れ...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系