職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務職の志望動機と選考の感想
事務職
24年卒 事務職の志望動機と選考の感想
事務職
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
旭化成の事務職に興味を持ったきっかけ
化学業界に関心を抱いたこと。(高級ホワイトという噂を聞いて)
旭化成の事務職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
対外的な軸は「利益獲得のプロセスが想像しやすいメーカー」、本音の軸は「大手」と「コンサルや金融は人気が集中するため、メーカーであれば選考ハードルが低そう」であった。本選考ではメーカー・金融に応募した。
選考の感想
同業他社と比較して旭化成の事務職の選考で重要視されたと感じること
人柄や、行動における信念や思考に関する質問がどの選考フェーズにおいても聞かれたと感じる。学生時代に力を入れたことも当然聞かれるが、それ以上に「その学生時代に力を入れたことにおいてどのようなことを...
他社と比べた際の旭化成の事務職の魅力
人によって意見が分かれるだろうが、化学製品を超えて住宅事業にまで多角化を進めているのは、旭化成が唯一であった。そこを魅力として語ると、面接官も納得した様子であった。(裏を返すと、それ以外では他社...
旭化成の事務職の選考で工夫したこと
事前情報として人事の方から、面接冒頭において、1分間の自己紹介が求められた。そのため、いかに端的に学生時代に力を入れたこと・自分の強みを1分でまとめて伝えることができるか、実際に紙に書き起こしな...
旭化成の事務職の選考前にやっておけばよかったこと
自己分析の更なる深掘り。他社以上に自身の思考や行動を尋ねられる場面が多かったため、自己分析について「なぜ」をもう一段階深掘りしたり、別のエピソードトークを用意しておく等しておけばよかったと考える...
旭化成の事務職を受ける後輩へのメッセージ
明るく真面目な人柄を示しながら、自信を持って質問に答えることが出来れば、最終面接まではスムーズに進むことが出来ると思います。最終面接は、かなり質問が鋭いため、自己分析を徹底し果敢に立ち向かっても...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策