職種別の選考対策
年次:
20年卒 事務職
事務職
No.49825 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務職
事務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年2月 |
---|---|
実施場所 | 旭化成本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | 東京大学、一橋大学、早慶 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
旭化成事務系の、企画営業職の仕事をMR職、機械、繊維を扱って疑似体験するゲームをする。MRではボードゲーム、繊維では社員さんを取引先関係会社や上司に見立てて交渉ゲーム、機械ではそれを使った新規ビジネスの創造という形式で行った。
ワークの具体的な手順
MRではボードゲームの指示に従う。繊維では予め割り当てられた商材を、取引先や競合他社、上司と相談しながら、売り上げを伸ばしていく。機械ではグループディスカッションで新規ビジネス案を生み出し、全員の前でプレゼンする。
インターンの感想・注意した点
1日中班の3~4人と話すことになるので、雰囲気作りは重要だと思う。特にグループワーク自体が選考されているわけではなさそうなので、殺伐と相手を蹴落とそうとせずに和気あいあいとやれるといいと思う。人事の方もリラックスしてやってほしいと再三おっしゃられていた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、同じ班の学生とは1日中話すことになるが他の班の人とはそこまで交流しない。懇親会で話す程度。社員さんとは、座談会の時間と懇親会の時間でお話しすることができる。また最後のグループディスカッションのときに1班に1人の社員さんがついてくださり、後にFBをくださる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いたイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
落ち着いた社員さんも、勢いの良い元気な社員さんもいる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。